30Novこの冬、暖かく過ごすためにできることBy ゆみ省エネアイデアやっと朝晩が冷えてきたと思ったら、秋をスキップして冬がやってきましたね。家の中は安定しているわが家ですが、外の様子がわからないため、とんでもない薄着や厚着をして、大急ぎで家を飛び出して後悔することも増えてきました! さて、寒くなってきたとこ...Read More0
31Octエコハウスの虫対策と換気装置の種類By ゆみ家についてこの秋、うちの近くで毛虫が大発生しました。お向かいの土手に生えている木の葉は一枚残らずなくなり、外では、近所の人がほうきで壁を叩いたり、殺虫スプレーをかけたりしています。 うちには小さい庭があるので(と言っても、木が数本+花ちらほら+フェン...Read More0
30Sepあきらめないで!ゾーン断熱という選択By まさき省エネアイデアエコハウスで暮らしはじめて、友人から家にまつわる相談を受けることが増えました。そして「今、親が住んでいる古い家を建て替えるか、断熱改修(リノベーション、以下「リノベ))するか迷っている」という話をよく聞くようになりました。 今日は、あまり知...Read More0
31Augエコハウスで騒音問題!?解決方法は?By ゆみ気づきと変化今日は、久しぶりにわが家エコハウスで起こった問題について書きます。以前、「赤ちゃんのギャン泣きも怖くない!わが家の防音性能!」で、分厚い断熱材やトリプルガラスの窓などのおかげで、わが家のおまめちゃんが全力で泣いても、外に音が漏れなくて安心!...Read More0
31Jul猛暑の日々、エコハウスの中の温度は?By ゆみ暮らしかたここ最近、「今年の極暑の中、エコハウス内部の温熱環境はどうなっている?」と聞かれることが増えました。寒がりのまさきさんと、最近は結構暑がりになった私は、体感がかなり異なるため、今日は、家の内外で計測している数値を使ってお見せします!ちなみに...Read More0
30Jun暑さ対策!効率的なエアコンの使い方By まさき省エネアイデア梅雨はどこに行った?と思うほどの、厳しい暑さが続きます。そこで、猛暑と電気料金の引き上げに負けないために、エアコンを効率的に使うためのポイントについてお伝えします。今回はマニアックになってきたゆみとの対談形式でお送りします。 ゆみ:では早速...Read More0
31May赤ちゃんのギャン泣きも怖くない!わが家の防音性能!By ゆみ気づきと変化わが家の高い防音性能については、以前に「高橋さんちはカラオケボックス!」という記事でご紹介しましたが、新たな検証が行われました!それは・・・ 基本ゴキゲンだけど、とっても意志が強い、わが家のおまめちゃんの泣き声です。生まれてすぐの頃から驚く...Read More0
30Apr内窓つけたらこんなに変わる!体験談特集パート2(DIY編) By まさき省エネアイデア暖かくなり、DIYで内窓をつけるのにぴったりな時期になってきました。2か月前の記事では、業者さんに依頼して内窓をつけた友人たちの体験談を紹介しました。 効果の面だけで言えば、業者さんに頼んでつける内窓がおすすめですが、予算やどれだけ手を入れ...Read More0
31Mar冬のエコハウスで赤ちゃんのお風呂タイム!By ゆみ気づきと変化今日は高橋さんちの新メンバー、おまめちゃんが初登場です。これまで私たちは、夫婦で暮らすエコハウスの生活について書いてきました。しかし、おまめちゃん(←赤ちゃん)の登場により、生活がすっかり変わり、この間、エコハウスについても新たな気づきがた...Read More0
28Feb内窓つけたらこんなに変わる!体験談特集パート1(メーカーの窓編)By まさき省エネアイデアまずはお知らせです。朝日新聞のSDGsサイトで、断熱に関する記事を連載しています。最近公開された記事はこちらです。(断熱レベルでこんなに違う!光熱費を減らし健康を守る家の性能とは?)。実はこの連載、サイトの中でも人気記事にランキングされてい...Read More0
31Jan冬の寒さ対策!建築士が指摘する断熱リフォームのポイントは?By まさき省エネアイデアエネルギーの高騰や寒波の到来で、今年は断熱の大切さの認知度がぐっと上がったように思います。わが家のご近所さんでもある、川越市在住の建築士、荒木牧人さん(maao)は、ずいぶん前から断熱に注目して、DIYから本格的な改修まで幅広く手掛けてきま...Read More0