高橋さんちのKOEDO低燃費生活

断熱改修ワークショップに参加してきました!

断熱改修ワークショップに参加してきました!

家で仕事、たまに近所をウロウロと、かなり本格的なステイホームをしていた私たち。でも先月、県境をまたいでOKの宣言が出された直後の週末に、山梨県北杜市で行われている八ヶ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクトという、空き家をリフォームして、環境に優しい持続可能な家に変身させるプロジェクトのワークショップに参加してきました!

このプロジェクトをやっているのは、わが家にも来たことがある友人の新聞記者である斎藤健一郎さんです。東日本大震災の後に電気をほとんど使わない生活をはじめて、『5アンペア生活』という本も出している方です。

季節を問わず、会うときにはいつもビーチサンダルを履いていて(寒さに強い)、ちょっとガマンの超省エネ生活をしている人(詳しくはこちら)、というイメージを持っていたので、その斎藤さんが本気の断熱改修をすると知って、どんなものか興味を持っていました。

窓から美しい山が見える最高の場所にあるこの家ですが、そのまま住むには古くて絶対寒い家。断熱は全然されていなかったそうです。どんな家だったか、どんな流れでこのプロジェクトが始まったか、詳しくは斎藤さんが書いた記事を読んでください。

朝早くに川越を出発して、ウワサの八ヶ岳の家に到着!道路に面した外壁は、もうでき上がっていました。かっこいい!

木枠の窓や木製ドアもステキです!!!これらはステキなだけでなく、とっても高性能です。見るからに暖かそうですね〜。

実はこの木製サッシや木製断熱ドアは、いずれも、以前まさきさんが友人の家の紹介記事で取り上げた木製サッシ屋さん(山崎屋木工)の製品です。

まずはこれまでの流れややってきたことなどを、建築家であり大工さんでもあり、断熱の研究家でもある、ほくほく工事隊長の梶原さんからレクチャーを受けました。

今日は、断熱材を壁と天井に入れていくそうです。

ふと周りを見回すと、みんな本物の大工さんや建築業界の方々ばかり・・・。浮かれたタンクトップ姿は私だけでした。

これは始める前の様子です。

家の中の空間は半分くらいが断熱材の山で埋まっています。

用意した断熱材は2種類で、ひとつは高性能グラスウール、もうひとつはちょっと高価な羊毛断熱材です。作業では、高性能グラスウールを適切なサイズにカットして、壁や天井の隙間にひたすら埋めていきます。壁は場所により12センチと22.5センチの厚さ、天井はグラスウールの塊を三枚重ねにして合計36センチの厚みにしていきます。

壁の大きなエリアは長いグラスウールの塊を、そのままぴったりはめていきます。大事なのはぴったりはめた後で、ちょっと引っ張ってふんわりさせること。空気の層ができないといけないので、ただギュッと押し込んでもダメなんだそうです。

まさきさんも折れそうになりながら(文字どおり、笑)頑張っています。

私もちょっとお手伝いしているフリして参加。

ほぼ、モノを渡すか口で指示するだけ(笑)。あとは小さな隙間を埋めました。

それにしても、プロの皆さんはすごかった。スピード!精度!動きの美しさ!出来上がりの美しさ!どれをとってもうっとりします。

勾配のある屋根はきれいに埋めるのが大変そうです。

屋根の方に上って、私たちが入れたのを上から見ると・・・

突っかかって隙間になっている部分がありました。

あとで確認して直してくれるとは言われていましたが、くまなくやったつもりでも、見えていない部分は難しいですね〜。これはもちろん梶原さんに後で直してもらいました!

実験のため、ベッドルームは断熱材を羊毛にしています。これはまさきさんの羊毛カット体験。

見るからに羊らしくモフモフしています。ウールはあったかいですよね。羊毛断熱材は、グラスウールと違って触ってもチクチクしないし、断熱性能も高く、さらに調湿機能もあるとのこと。すごい!でもその分お値段も高めだそうです。

終わったところから防湿シートを貼っていきます。これは、室内の湿気が壁や天井の断熱材に侵入しないようにするのが理由です。

今日は壁しかできていませんでしたが、今日はここまで。

みんなで、マスクを一瞬取って記念撮影。パチリ!

全部終わったら、家の空間がすっかり広くなっています!

なお、私たちはてっきりこの家に斎藤さんが住むものだと思っていました。

ところが、この家は斎藤さん自身が住む家ではなく(マジか!)、フツーの中古の家を究極に断熱改修した家を、色々な人が体験できる施設にするのだそうです。完成はいつになるか未定ですが、宿泊者を受け入れることも検討中だとのこと。それで異なる断熱材を使ったり、薪ストーブを入れたり、色々な要素を入れているのか〜。すごいプロジェクトだな〜。

ちなみに、この家の工事に使う電力は、基本的にすべて自然エネルギーでまかなっています。それも徹底してこだわっているのがいいですね!

最後に、ソーシャル・ディスタンスバージョンの集合写真!(ちょっと近く見えるけど、実は結構な距離に並んでいます!)

写真を使わせてくれた斎藤さんありがとうございます!

この八ヶ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクトの完成まではまだかかりそうですが、ぜひフォローしてみてくださいね!

私も、次に行く時にはもっとしっかりお手伝いしたいと思います。

おわり

コメントを残す

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


ABOUT

Profile image
ブログについて
See more info
Profile image
家について
See more info
Profile image
高橋さんちのひとびと
See more info

見取り図