高橋さんちのKOEDO低燃費生活

冬は「日射取得」で家を暖かく!

冬は「日射取得」で家を暖かく!

昼間は暖かくても、朝晩は冷え込む時期になりました。今日は、寒さが厳しい冬にむけて活用したい「日射取得」についてお話しします。

みなさんは「日射取得」とは何か知っていますか?窓などから太陽光(すなわち熱)を室内に入れることで、暖房だけに頼らずに、太陽の力で部屋の中を温めることです。

以前の記事で、夏の暑さ対策として「日射遮蔽」(日差しを遮ること)が大事だと何度か書いてきましたが、冬はその真逆で、できるだけ日差しを室内に取り入れることが重要です。

冬の気温が低い日でも、穏やかな天気の日に陽だまりにいると、結構暖かく感じると思います。

家の場合、日差しが室内の壁や床に当たると、日が当たった部分の壁や床の表面温度が上がり、家の中も暖かくなります。当たり前だと思うかもしれませんが、その威力はかなりのものです。

例えば、掃き出し窓ひとつに冬の太陽が当たると、なんと、こたつ約1個分の熱量を家の中に取り入れられます。これを夏にやってしまうと大変な暑さになりますが、冬の場合は暖かくなり、暖房費の削減にもなります。

やり方はいたってシンプルです。昼間のうちに、カーテンを開けて日差し(とその熱)をたっぷり取り込むだけ。室温が上がっていれば、夕方になって気温が下がってきたときに、室温の低下を遅らせることができます。

では、わがやエコハウスの例を紹介します。

うちの場合、お隣の家が近いので、東側にある他の窓からは直射日光は入りません。冬は、南側の掃き出し窓(1階、2階)と東側の吹き抜け上の窓が、主な日射取得ポイントです。

朝になると、南側の掃き出し窓のカーテン(写真は1階)を開けて、外付けブラインドの角度を調整して日差しが入るようにします。

東側に面している吹き抜けの窓は、外付けブラインドを完全に上げています。

すると、お昼近くなってくると、段々と日差し(直射日光)が壁に当たるようになります。

午後はこんな感じで、反対側の壁に当たります。

真冬でも、このように日差しが強い日は、リビングでは暖房を使わなくても、つけているのと同じように、室温を保つことができます。

曇りの日もブラインドを開けていますが、それほど暖かくならないので、エアコンを弱く付けています。それくらい、太陽のエネルギーが入るかどうかで室温が変わるということです。

なお、日射取得のことを考える時には、窓自体について考えるのも重要です。

昼間、日差しが強い時はいいのですが、窓は冷気の入り口にもなり得るので、窓が高性能でない場合は、窓に隙間テープを貼ったり、内窓をつけるなどして、冷気が入ってこないように対策をしましょう(プチ断熱対策についてはこちら)。そして、夕方、外が寒くなる前に、冷気カットパネルを置いたり、カーテンを閉めたりするのも大事です。(できれば保温できる厚めのカーテンがいいですね)

今、家づくりをしている人は、日射取得のために窓を大きくしたり、増やしたりすることを思いつくかもしれません。でも、窓は壁と比べて熱の出入りが多くなるので注意が必要です。また、夏にどうやって日射遮蔽をするかをしっかり考える必要があります。バランスが大事、ということですね!

今日は、ポカポカ太陽の力を借りて家を暖かくする日射取得について書きました。ぜひやってみてください!

おわり

コメントを残す

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


ABOUT

Profile image
ブログについて
See more info
Profile image
家について
See more info
Profile image
高橋さんちのひとびと
See more info

見取り図