高橋さんちのKOEDO低燃費生活

ゆみの記事一覧 ( 3 )

コロナ対策で気をつけたい「換気」について!
小ネタ
コロナのせいで、どこに行っても「換気」がされているかが気になる今日この頃。「ちょっと窓を開けたからといって、空気が入れ替わるわけじゃないでしょー?」と思いながら観察しているのですが、実は、見た目によらず換気がされている、または逆にあまり換気...
家に太陽光パネルをつけたら本当に得なの?
家について
家に太陽光発電をつけたいと思っているんだけど・・・と相談されることがよくあります。主に聞かれることは、設置する際の初期投資と売電収入を足し引きすると、つけた方が得なのか?投資分は取り戻せるのか?という質問です。 せっかくなので、いつも(まさ...
エコハウス視点で川越をご案内します!
小ネタ
エコハウスに暮らし始めて丸3年が経ちました。昨年までは、夏休みの時期になるとエコハウスの性能を体感しにくる人、川越観光ついでに宿泊体験にくる人などいつも賑やかだった高橋さんちですが、今年はコロナの影響もあってちょっと静かです。 今日は、友人...
断熱改修ワークショップに参加してきました!
取材レポート
家で仕事、たまに近所をウロウロと、かなり本格的なステイホームをしていた私たち。でも先月、県境をまたいでOKの宣言が出された直後の週末に、山梨県北杜市で行われている八ヶ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクトという、空き家をリフォームして、環境に...
高橋さんちから春をお届けします!
小ネタ
まだまだ「おうち生活」が続きますが、お元気ですか? 私たちは取材にもミーティングにも出かけられないので、日課となったお散歩中にご近所さんの庭や畑、道端、川沿いの花々を見て、癒される日々です(そして詳しくなってきた)。 以前にも書いたことがあ...
こんな時だからこそ!家の中でできる楽しみ方は?
暮らしかた
元々、家で働くことも多かった私たちですが、多くの皆さんと同じように新型コロナウイルスによって高橋さんちの生活はすっかり変わりました。 3月に入ってからお仕事はミーティングも、イベントも、講演も、出張も、(場合によっては仕事も!)軒並みなくな...
「家と健康」の実験、途中経過発表!
小ネタ
私たちは、ちょうど1年前くらいに「家と健康」の関係を調べる実験に協力することになりました。カビ&ダニを専門的に研究する先生がやってきて、うちの中をくまなくチェック! さらに私たち自身も血圧や体温を1日2回チェックして、運動量を計測する記録と...
冬のエコハウスは繁忙期!
小ネタ
うちにはいろんな人がやってきます。 友人や親戚が遊びに来るのはもちろんですが、取材をするメディアの人(テレビに出た様子はこちらから)、エコな生活に興味がある人、エネルギー問題に取り組んでいる人などマジメに家が見たい人から、私が作る変わった世...
ハダカになるお風呂がどうして家で一番寒い!?
暮らしかた
ここだけの話ですが、私は以前、冬になるとよくお風呂に入るのを渋っていました。ヒーターの前でポカポカしていると、そのまま布団に潜り込みたくなるのです。 今住んでいるエコハウスに引っ越した後は着替える時に寒くないので、率先して入るようになりまし...
赤ちゃんの宿泊体験から学んだこと
気づきと変化
性能を体感しやすい真冬と真夏はわが家の繁忙期。世界中から友人が、家族が、仕事を通じた知り合いが、続々とうちにやってきます。私の仕事は民泊かカフェだったっけ?と思うくらいのペースです(笑)。 そんな中、先日、香港から友人夫婦と9ヶ月になる赤ち...

ABOUT

Profile image
ブログについて
See more info
Profile image
家について
See more info
Profile image
高橋さんちのひとびと
See more info

見取り図