07Feb賃貸でもできるDYI内窓設置!By まさき省エネアイデア昨年、友人がやっている鍼灸院(賃貸マンションの一室)をプチ断熱した話を紹介しましたが(記事はこちら)、今年はさらにDIY内窓でさらに暖かい治療院になりました!僕は取材を通して内窓の絶大な効果を実感してきたので、いろいろな人に内窓をオススメし...Read More0
17Decステキな木製サッシの友人宅を訪問しました!By まさき取材レポート先日、1年半ほど前にすごい家を建てた長野市の友人・佐々木さんご一家のお宅を訪ねました。10年来の友人である佐々木くんは、自然を愛する中学校の理科の先生。3年ほど前に、大阪から奥さん実家のある長野に移住しました。そしてちょうど家を建てようか検...Read More0
14Novぼくがしつこ〜く「内窓」をオススメする理由By まさき省エネアイデア朝晩に冷え込む季節がやってきました。この時期、ぼくの話には「内窓」というワードがよく登場します。まちづくりや自然エネルギーがテーマの講演でも最後は必ず「皆さん内窓をつけてください」と言っているくらいです。質疑応答でも・・・質問:「ヒートショ...Read More0
30Sep停電したら太陽光発電はどれくらい役立つ?実験してみた!By まさき家についてわが家の屋根には太陽光発電のパネルがあり、毎日発電している電気は日々自家消費や売電に役立てています(うちの光熱費について詳しくはこちら)。でもそれだけではありません。太陽光発電は、災害などによって停電したときに蓄電池がなかったとしてもとても...Read More0
31Aug業者選びが肝心!断熱リノベでワンランク上を目指せ!By まさき省エネアイデア住まいの不満として上位に挙がるのは、寒さ、暑さ、結露、騒音など。これらの問題の対策として、これまで、手軽にできることから紹介してきました。プチプチを貼る、DIYで内窓をつけるなど、自分でできることもたくさんあります。(断熱アイテムの紹介をし...Read More0
01Aug経済的視点からみる「エコハウス」By まさき気づきと変化エコハウスに住み始めて2年が経過しました。これを機会に、家での暮らしについて再び振り返ってみたいと思います。お話したいことはたくさんありますが、長くなってしまうので、今回はお金にまつわるテーマに絞って書いてみます。まずはその前提として、一般...Read More0
30Jun本当の高気密・高断熱の家の見分け方By まさき小ネタエコハウスに欠かせないのは「高気密・高断熱」です。でも、最近は気密性や断熱性が話題になってきたので、どこのハウスメーカーや工務店にいっても、「うちの家は夏涼しくて冬暖かい、高気密・高断熱の家ですよ」と宣伝するようになりました。でも、その中に...Read More0
17May窓の性能アップがエコハウスへの近道!By まさき家について今日は、エコハウスに欠かせない「窓」についてお話しします。暑さ、寒さに関わらず、家を快適に保つには、窓の性能がとっても大事なポイントになります!そう言えば、これまでわが家の窓の話をちゃんとしてきませんでした。そこで、今回は、わが家の窓につい...Read More0
16Apr断熱の体感施設を訪問してみよう!By まさき取材レポートこのブログでは「断熱しよう!」といい続けていますが、日本にはまだまだしっかりと断熱されている家が多くはありません。実際に違いを体感しないと、いくら断熱が大事と言われても、ぼんやりしたイメージしか持てないかもしれません。そのため、どんな形でも...Read More0
16Mar引越しシーズン到来!失敗しないお部屋選びのポイントは?〜賃貸住宅編〜By まさき小ネタもう春ですね!4月以降の新生活に向けて、引越しの準備中の方もいると思います。そこで今回は、住んでから「失敗した!」と思わないように、引越し先の部屋選びのポイントをお伝えします。今回は賃貸住宅編です。住んでから不満に思うことは?賃貸は、住んで...Read More0