高橋さんちのKOEDO低燃費生活

まさきの記事一覧 ( 2 )

わが家エコハウスの窓に結露?その原因は・・・
暮らしかた
冬でもサッシや窓が冷たくならない、わが家自慢のトリプル樹脂サッシの窓。真冬の寒さでも結露することはない!と言いふらしてきましたが、先日、カーテンを開けるとなんと窓に結露が。しかも量が結構多い! 確かに、今年は昨年より寒く、最低気温がマイナス...
断熱改修で生まれ変わったサステナブルなお宿
取材レポート
今日は断熱された素敵なお宿の紹介です。7月に長野県白馬村にあるサステナブルな宿に泊まってきました! 白馬はスキーなどのウィンタースポーツで有名ですが、近年は気候変動の影響で雪が減り、スキー産業が大打撃を受けています。そのため、アウトドアスポ...
電力価格の高騰から家計を守れる家とは?究極の節電は断熱と太陽光!
省エネアイデア
世界情勢と円安の影響で、今、電気代を含むエネルギー価格が高騰しています。日本はエネルギー自給率がたった10パーセントなので、海外でエネルギー価格が上がると直に影響を受けます。これは今だけでなく、今後も高止まりすると予想されています。 社会全...
「夏に通風」では涼しくならない理由
省エネアイデア
夏も本番になってきました。6月だというのにもう40度を超えるところも出ています。とにかく暑い!今日は、こんな危険な暑さのときに、家をより快適にするための対策を考えてみましょう。 ※今回の記事には、以前書いた関連記事にもリンクしていますので、...
節電要請時の心得と備え
省エネアイデア
先日(2022年3月22日)、関東から東北にかけて、節電要請が出ました。その理由は、16日に福島県沖で起きた地震の影響で、一部の火力発電所が停止していたことに加え、急激に気温が低下したためと発表されました。 それに加えて、そもそも日本の電力...
エコハウスのカギを握る「気密測定」を体験しました!
取材レポート
以前、古い家をリノベーションしてエコハウスにする断熱ワークショップの記事を書きましたが、ついにその家がほぼ完成、ということで、また行ってきました。このプロジェクトは、築40年以上の古い家を高気密・高断熱のエコハウスに改修して、さらにエネルギ...

ABOUT

Profile image
ブログについて
See more info
Profile image
家について
See more info
Profile image
高橋さんちのひとびと
See more info

見取り図