高橋さんちのKOEDO低燃費生活

エコハウスの防音効果を測定!

エコハウスの防音効果を測定!

これまでも時々書いてきましたが、わが家エコハウスの立地は(控えめに言って)「悪い」です。幹線道路沿いにあるだけでなく、交差点と交差点がさらに交差したくらい車通りが多い場所にあります。

どれくらい立地が悪そうかというと、初めてわが家を訪れた親戚からは「エコハウスっていうから森の中にあると思ったら車がいっぱい」と言われ、あるお客さんからは「家の外の環境は劣悪ですね」とコメントをもらい(←「家の中の環境が良い」とセットで言われたんですが、苦笑)、ヴェントサン(熱交換換気システム)のフィルターの汚れを見て「北京並み」と言われるほど。

「よくそんなところに住めるね〜」と思うかもしれません。家の中がフツーの家の中よりも快適なので、以前は考えもしなかったのですが、確かに、おまめちゃんが登場してからは、家の前が道路じゃなくて、公園だったり、森だったり、畑だったらいいのになぁ・・・と思うことはよくあります。

でも、そんな親の気持ちをよそに、うちのおまめちゃんは道路が見える窓にしがみついて「はたらくくるま〜♪ はい!きゅーきゅーしゃー!はい!しゅーしゅーしゃー!」と楽しそうに歌を歌いながら、行き交う車の名前をどんどん覚えていきます(笑)。

そこで、ちょっと考えてみました。

交通量が多い道路沿いに住んでいる場合、問題になりそうな要素は何でしょうか。おそらく気になるのは空気の汚れと音の問題でしょう。

空気の汚れは?

まずは、空気の汚れです。先ほどフィルターの汚れが「北京並み」だと言いましたが、フィルター係のまさきさんは、推奨されているよりも頻繁に、せっせとフィルターを替えています。(わが家の換気システムについて詳しくはこちら ←注:この記事を書いたときは、まだ旧型を使っていたため、今と形がちょっと違いますが仕組みは同じです。)

玄関ドアを開けたときに入る空気を除けば、空気の出入りはすべて、フィルターを通しているので、家の中の空気は外の環境からは想像できないくらいきれいで、掃除をする頻度は、以前暮らしていた家やアパートより少なくて済みます

洗濯物も家の中で干しているので、日常生活では外の空気が悪い影響は感じていません。

そういうわけで、ひとまず空気の問題はクリア!(笑)

音の問題は?

もうひとつは「騒音」です。まずは体感からご説明します。家の前を車がビュンビュン通っているので、森の中や閑静な住宅街とは違い、車の音はなんとなく聞こえますが、ぶ厚い断熱材とトリプルガラスの窓のおかげで「なんとなく」なんです。

特に、昼間はサイレンを鳴らす緊急車両の音以外はほぼ気になりません。サイレンでさえ、しっかり聞こえるものの、家の真横を通る割にはうるさくありません。

それでも、細かいことがあまり気にならない私と、センサーが敏感なまさきさんは体感が違うので、まさきさんのツール「騒音計」を拝借して、いろいろ測ってみました。壁は本当に音を通さないので、若干の弱点となる窓で測ります。

その前に、「何デシベル」と言われてもイメージがつかないと思うので、ある自治体のホームページで見つけたわかりやすい表を参考にします。

120デシベル飛行機のエンジン近く
110デシベル車の警笛(前方2メートル)・リベット打ち
100デシベル電車が通る時のガード下
90デシベル大声の合唱・騒々しい工場の中
80デシベル電車の車内
70デシベル電話のベル・騒々しい事務所・街頭
60デシベル静かな乗用車・普通の会話
50デシベル静かな事務所
40デシベル市内の深夜・図書館・静かな住宅街の昼
30デシベル郊外の深夜・ささやき声
20デシベル置き時計の秒針の音・木の葉のふれあう音

50デシベルとちょっとくらいまではOKかな?というイメージです。

まずは道路に面した窓。

信号が青になった瞬間に一番音が大きくなりますが、家の中では30デシベル台で、暴走族や緊急車両が通っているとき以外は、40デシベルを超えませんでした。

次に、運よくゴミ収集車がやってきたので測定!

写真でわかる通り、こちらもすぐ目の前ですが、ゴミをウィーンと入れている、音が大きい時で40デシベル弱でした。

いい調子です。家のあちこちを測りたくなりました。

玄関ドアは・・・

メインの開口部であるドアは、熱で言うとわが家の弱点に当たりますが、こちらも道路に面しているのに数値は意外と低く、部屋と変わらないかちょっと静かなくらいでした。

ではトイレの中は?

トイレは脇道ですが、ちょっと高めで40デシベル強です。その理由は、おそらく換気用のファンです。つけていてもこれくらいですが、止めていても「穴」が空いているため、人や車が通ると少し数値が上がります。

では、本番です!信号が青になって車が走り出した時の外の音を、窓を開けて測ります。騒音計の位置は窓のすぐ内側です。

なんと、軽く70デシベルを超えました!表に書いてある表現ともあっています。久しぶりに開けたので、窓の外側についていた粉塵が落ちてきました(苦笑)。

そして、窓を閉めてみます。

はい、この時は40デシベル、ピッタリでした。ダンプカーがいたりするとこれくらいで、静かだと、先ほどの窓と同じくらいでした。

騒音計を使ってみるとわかりますが、自分が階段をそっと上がる足音でもすぐ50デシベルくらいになります。家の中のもので測ってみると・・・

換気装置のファンが、至近距離で40デシベル前後。これは、ほぼファンの音です。ここは空気の通り道にもなっているので、外で大きな音がしたらもう少し上がるかもしれません。

電気ポットがボコボコと最大限に沸騰した状態を自分のいる位置で測りました。62デシベルです。うるさいと思わないくらいでも、60を超えるんですね。

サーキュレーターの少し手前は45デシベルです。

最後に、ちょっと遠くにある洗濯機を回しているときの音。

40デシベル台真ん中あたりです。

温熱環境もそうですが、家の外と中がしっかり分かれているという感触がありますが、音でも同じことが言えるようです。

なお「外の音が聞こえない=中の音が漏れない」ということも大事なポイントです。そのおかげで、家では大音量でカラオケができたり近所の人を起こす心配がなかったり、という機能はありがたいです。

なお、夜、寝る時間になると、自分たちが静かになって外の音だけが聞こえてくるので、昼間よりは聞こえるような気がします。繊細なまさきさんはちょっと気になるようですが、私とおまめちゃんは気にせずぐーぐー寝ています。

わが家は、目の前の環境は悪いですが、家の中ではなかなか快適に過ごしているということが伝わったでしょうか(ちなみに、家から5分も歩けば田んぼや畑だらけなので、自然にはちゃんと触れられていますよ!)。これは、線路沿いや騒音が発生する場所の近くでも、断熱対策をすれば、防音対策にもなって、QOLを上げられるという例だと思います。

最後に、「ぴーぽー」(←主に救急車と消防車)が大好きなおまめちゃんのコメントで締めくくります。

いつも、道端で「ぴーぽー」を見かけると「がんばれー」と応援していますが、家の中でサイレンが聞こえてくると、耳に手を当てて「ぴーぽー。とおい。みえない」と言います。本当は目の前の道を通っているのに(笑)。

それではまた次回!

コメントを残す

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


ABOUT

Profile image
ブログについて
See more info
Profile image
家について
See more info
Profile image
高橋さんちのひとびと
See more info

見取り図